【雑誌掲載】未知なる能力を開花させるフィードバック7つのヒント


- 種類別雑誌掲載
- 媒体名月刊コンピューターテレフォニーNo.168
- 掲載日2013年01月掲載

オペレーターの能力を高める機会となるのが、フィードバック/コーチングと言われています。『話しやすい雰囲気作り』、『明確な目標設定』、『感想・意見を聴く』、『強みを伝える』など、業務にすぐに使えるテクニックを7つにまとめました。フィードバック/コーチングの効果をより高めるためのヒントをご紹介します。
掲載種類 | 雑誌掲載 |
---|---|
掲載媒体名 | 月刊コンピューターテレフォニーNo.168 |
掲載年月 | 2013年01月掲載 |
担当者 | 株式会社Cプロデュース 井崎美和子/増田綾子 |
内容
掲載タイトル
未知なる能力を開花させるフィードバック7つのヒント
概要
オペレーターの能力を高める機会となるのが、フィードバック/コーチングと言われています。その効果をより高めるための7つのヒントを紹介します。
(引用元:月刊コンピューターテレフォニーNo.168)
要点項目
- 話しやすい雰囲気作り ーラポールの構築テクニックー
- 感想・意見を「聴く」 ー相手の話しを「聴く」に徹するー
- 強みを伝える ー褒めることで自信をつけるー
- 質問で「気づき」を促す ーオープン質問とクローズ質問ー
- 一緒に解決策を考える ー良きパートナーになるー
- 「相互理解」を深める ーフィードバック内容の共有化ー
- 明確な「目標設定」 ー改善目標・ゴールを定めるー
資料

投稿日:

このページのキーワード
ページの著作情報
投稿: 株式会社Cプロデュース
大手企業、中小企業のコールセンターを運営している事業会社に対して「改善コンサルティング」「コールセンターの協業運営」サービスの提供を行い、コールセンター業界の最前線を見てきた。精通する業界はISP、通信販売、保険、クレジットと多岐にわたる。コールセンターのビジネスにおいて、”オペレーションの現場”と”経営層”までの距離をいかにコンパクトにできるかが成功への鍵であるとの持論から、実践型のコンサルティングを推進している。