つねに挑戦し続ける「売上100億円規模」の化粧品通販企業セミナー

つねに挑戦し続ける「売上100億円規模」の化粧品通販企業セミナー

今回はのセミナーでは、「初回購入したお客様に2回目購入をしてもらうプロセスの構築」がテーマです。契約継続/リピート率を向上させようというアウトバウンドでのコミュニケーション手法を紹介致します。

ーーーーー

セミナー内容

▲25%

この数字は、ある化粧品通販企業で初回注文時に定期購入を約束したお客様が、2回目商品到着前に離反してしまう数字です。「お客様が取引をやめてしまう」・・・具体的には化粧品通販企業の定期顧客が初回購入から1ヶ月前後経過した時点で休眠化する割合です。
今回のセミナーでのテーマは、「初回購入したお客様に2回目購入をしてもらうプロセスの構築」です。契約継続/リピート率を向上させようというアウトバウンドでのコミュニケーション手法をご紹介していきます。

以下のようなことでお困りではありませんか?

  • サンプル希望者。人数は増えるが本商品を購買してくれず困っている。
  • 初回購入のお客様。2回目購入をしてくれないから困っている。
  • 定期購入を約束したお客様。1年経過するとほとんどが休眠してしまって困っている。

お客様が次の購買/注文をしたくなる3つのプロセスを説明

  1. 「購買ステージ」の違いを理解すること。(非定期、定期顧客が持つ、企業ロイヤリティーの違いとその影響について。)
  2. 購買ステージごとに相違する「不満」を把握すること。
  3. 不満を「タイプ別に仕分け」し、処方箋をつくること。

次回開催は未定となっております。ぜひこの機会にご参加頂きコールセンターでご活用ください!

【第1部】14時00分~15時00分

化粧品通販/つねに挑戦し続ける「売上100億円規模」の企業が取り組んだこと。
初回に定期注文のお客様→2回目お届け時の離反/解約を30%減少させる取り組み。

講師:株式会社Cプロデュース 代表取締役 大木伸之

【講師】株式会社Cプロデュース 代表取締役 大木伸之2004年4月設立。設立以来、コールセンターを運営している事業会社に特して「改善コンサルティング」「コールセンターの協業運営」サービスの提供を行う。創業以来、稼げる/稼げないコールセンターの最前線を見てきたプロフェッショナル集団。豊通保険カスタマーセンター株式会社(株主;トヨタ自動車株式会社)をはじめとして大手企業からの信頼も厚く、また精通する業界はISP、通信販売、保険、クレジットと多岐にわたる。コールセンターのビジネスにおいて、”オペレーションの現場”と”経営層”までの距離をいかにコンパクトにできるかが成功への鍵であるとの持論から、実践型のコンサルティングを推進している。

【第2部】15時10分~16時00分

化粧品通販/売上100億円企業が採用したプロセスとは?

講師:株式会社ランドスケイプ 営業本部 リーダー 湯浅将史 氏

講師:株式会社ランドスケイプ 営業本部 リーダー 湯浅将史 氏コンサルティング分野:BtoB市場開拓マーケティング、CRMコンサルティング、コールセンター運営構築支援など。

セミナー詳細

セミナー名 つねに挑戦し続ける「売上100億円規模」の化粧品通販企業セミナー
サブタイトル 初回購入顧客に2回目購入をしてもらうプロセスの構築
定員 48名(1社2名まで)
費用 無料
お問い合わせ先 株式会社ランドスケイプ
セミナー事務局 喜屋武(きゃん)
E-Mail : info@landscape.co.jp
TEL : 03-5388-7000
FAX : 03-5388-7300
お申し込み先 セミナーのお申し込みはこちらです。
ページ下部にある、お申し込みフォームをクリックしてください。

date :

記事を書いた人

大手企業、中小企業のコールセンターを運営している事業会社に対して「改善コンサルティング」「コールセンターの協業運営」サービスの提供を行い、コールセンター業界の最前線を見てきた。精通する業界はISP、通信販売、保険、クレジットと多岐にわたる。コールセンターのビジネスにおいて、”オペレーションの現場”と”経営層”までの距離をいかにコンパクトにできるかが成功への鍵であるとの持論から、実践型のコンサルティングを推進している。

お気軽にお問い合わせください!

リモートワーク中につき、代表電話が繋がりにくい場合がございます。その場合、恐れ入りますが、お問い合わせフォームまたは、直接担当者の携帯電話(メール)にてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

お気軽にお問い合わせください!

リモートワーク中につき、代表電話が繋がりにくい場合がございます。その場合、恐れ入りますが、お問い合わせフォームまたは、直接担当者の携帯電話(メール)にてご連絡くださいますようお願い申し上げます。